2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

bootsplash

Seed環境にbootsplashをセットアップしてみる。まず、initrdを作るために、カーネルパラメータにvga=0x305とかつけて、フレームバッファを有効にしてブート。menu.lstはこんな感じ。 title VineSeed (Current kernel) root (hd0,8) kernel /boot/vmlinuz ro …

SQLite 3.3.7

先月新しいバージョンがでていたことに気づいてビルドしてみた。VineSeed環境ではmake testが曲がりなりにも最後まで通るようになったが、failureだらけ。本当に曲がってます(わら しばらく手元で試験運用モード。Vine Linux 3.2環境でもビルドしてみて、問…

MeCab 0.93

VinePlus/3.0にmecab,mecab-ipadic,ruby-mecabを0.93-0vl1としてput。VineSeedPlusのruby-mecabもLicenseタグを変更し忘れていたので修正して0.93-0vl3としてput。

<a href="http://www.ruby-lang.org/ja/">http://www.ruby-lang.org/ja/</a>

web

リニューアルしてる。かっちょええ!

<a href="http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2006/09/post_0cf7.html">不愉快な家庭内役割分担ロジック</a>

別におれが仕事しなくたっていいんだ。 おまえがしたけりゃ、おまえがしろよ。 おれと同じだけ稼いでこられるなら、それでいいから。 でも、実際問題としてそれは無理だろ。 だから、おれ、働くから、おまえ、家のことやっててよ。 相方が何をしたいかを完全…

<a href="http://opentechpress.jp/opensource/06/09/11/104205.shtml">Open Tech Press | NetBSDの将来</a>

そんなヤバいことになっているとは知らなかった。某プロジェクト(特に名は秘す)のようにリーダーの強力なリーダーシップ(というかほとんどリーダーの腕一本でもっている)実例を間近に見ていると、リーダーが必要、というのは非常によく分かる。最後の方…

国境の南、太陽の西

国境の南、太陽の西作者: 村上春樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 1992/10/05メディア: 単行本 クリック: 57回この商品を含むブログ (62件) を見る そんなときにこんな本を読んだりして、かなーり考えさせられてしまった。いつも誰かを傷つけて、周りの全て…

子供

仕事から帰宅すると、まだ起きていた子供たちが寄ってくる。出迎えご苦労。 そういえば昨日喧嘩しているとき、上の息子はずっと離れた部屋で小さな音でテレビを見ていた。下の息子はそばでずっとミニカーで遊びながら「ぶーん、ぶーん」と騒いでいた。たぶん…

反省

昨日に引き続き反省中。

喧嘩

ささいな言葉で苛立ち、言葉尻でひっかかって大喧嘩。 さんざんつっぱねても、結局いつものように自分の間違いに気づく。 喧嘩する前にもうちょっと考えろ>自分

いまさらCUPS

今まで面倒くさくてVineSeed環境にはプリンタを接続してなかったのだが、ふと思い立ってCUPSで接続してみることにした。CUPSによる印刷環境の設定方法と使用方法あたりを読んで、必要そうなパッケージを適当に追加し、 # chkconfig cups on # service cups s…

<a href="http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/09/08/1028255">リリースは政治パフォーマンス?</a>

わざわざ煽ることもないと思うけど>/.J パッケージャの立場から言わせてもらえば、リリースされたソフトウェアは深く考えずにビルドできてバグがないのが一番。今回のmonotoneみたいにリリースされたソースが(やや古いがまだ死んでいないバージョンの)gcc…

monotone-0.29-0vl1

そのままではビルドが通らないので、upstreamからパッチを一つもらってきて適用してput。 viewmtnはパッチ探しにくいね。取れるだけ立派かも知れんが(わら

<a href="http://bts.vinelinux.org/guest.cgi?project=VineLinux&action=view_report&id=144">144: software RAIDへインストール後、起動できない</a>

うーむ。grub raidでぐぐってみると、どうやら一般的な解決方法としては、片肺で(RAIDにせずに)インストールして、後でRAID1に再構成する、GRUBも対称に2回インストールする、というのが多いようだ。しかし手元には何にも機材がないので、ためしようもない…

<a href="http://e-gatten.com/web_forest/forest_main01.html">ブルーフォレスト</a>

ランチデート。予約は11:30までに入店しなければならないらしくちょっと慌ただしく家の掃除などを済ませて行ってきた。 世間の評判ほどには悪くない。というか料理は美味しかったよ?パスタがちょっとぬるかったが、これは作る腕ではなく出す側のオペレーシ…

MeCab 0.93

mecab, mecab-ipadic, ruby-mecabを最新バージョンにアップデートしてputした。 別件で会社を休んだので、ついでに(わら

<a href="http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/09/06/0929250&from=rss">Open Tech Press | 保守担当者の辞任で明らかになったDebianプロジェクトの問題</a>

おそらくDebianの最大の問題点は、すべての開発者の声は平等であるという考え方にある。それが真実でないのは明らかだ。意思決定をする立場の人は、しばしば大衆の支持ではなくメリットのことを考えて決定を下す必要があり、そうした立場の人には、全員の意…

GNU GPL v3 ディスカッション・ドラフト1 日本語訳

Open Tech Press | GNU GPLv3 Discussion Draft 1 日本語訳 Open Tech Press | GPLv3 Discussion Draft 1 Rationale 日本語訳 mhatta師訳。あとで拝読します。

bsfilter-1.0.14-0vl3

しむらさんのご指摘を受けて、noarch に変更して put した。

grub-0.97-0vl5

とうとうパケジを直してputした。いつのまにかkernelパッケージがinitrdも作るようになっていたのに、ずっと気づいてなかった。なので対応自体は一瞬で終了。 こんなことを今まで引っ張ってたとは。なんだかなあ。 次はbsfilterだ。それが終わったらmecab。…

ブートローダ

4.0のβテストでBTSへのレポートが逐一Seed MLへ挙がってくるようになっているのだが、ブートローダ関連のものが散見される。デフォルトでGRUBに変更することが検討されるようだが、それは正しいことなのだろうか、としばし悩む。 ブートローダは基本的にOSの…

腰痛

昨日の綱引きが響いて右の背筋が張っている。前かがみにしゃがめなくて難儀した。しかも時間がたつとどんどん張ってくる。結構つらい。

魚民

夜はその祝勝会というか、ごほうびということで魚民へ。主賓(上の息子)は疲れてぐうぐう寝ていたが、親はたらふく飲んで食べて楽しんだ。たまにはこういうのもいいね。…金かかるけど(泣

綱引き

地域の少年野球チーム対抗の運動会があり、保護者参加の綱引きに参加してきた。 多人数で綱引きをやると、自分一人くらいがいくら引っ張ってもびくとも動かないような気がする。しかし自分が抜けるとずるずる引っ張られて負けそうな気もする。要するに勝ち目…

散歩

下の息子と家の近くを散歩した。家の解体現場を見たり、コンクリートミキサー車の大きさに驚いたり。 商店街のパン屋で菓子パンを一つ購入して帰宅するまで、下の息子は一人で歩き通した。偉いぞ。 帰り着いたときはさすがにクタクタで、パンを食べずに寝て…

水面下

妻と息子たちがそれぞれ出かけ、食器の片付けを終えてしまうと、出勤するまで10分くらい時間が余っている。私は息子のベッドに横たわり、しばし目を閉じて想像する。 想像の中で私は白い床に横たわっている。辺り一面は全て白い床だ。あまりに広く、また壁も…

家族の再生

物理的に、ではなく、精神的にばらばらになりつつあった家族が、ある事件をきっかけに再生していく、という物語。と読めばいいのか? 人が幸せに生きていくために必要なのは力でも、物質的な豊かさでもなく、人と確かな絆で結ばれている、信じるものをもって…

ダダ混み

夏休みも終わりということで、毎年のように電車はダダ混み。うんざり。 いつの間にか(今日から?)有楽町線に新型車両が投入されたらしく、JR山手線みたいにドアの上に次はどの駅とか、何両目の近くにエレベータや階段があるとか、きれいな液晶表示がついた…