news

絹布の法被

自民党が衆院選で過半数をとったことで憲法改正が取り沙汰されているが、論点がよく見えない。いままでまともに聞いていなかったというのもあるけど。今の状況だと、自民と維新が合意したらもしかして国会は通ってしまって国民投票…というのもあり、論点をは…

DRMありきの議論

Tumblr調子悪いのでとりあえずこっちで。 今期は、文化庁が1月17日に提示した案をベースに議論を進めていく。提案は、「DRMによってコンテンツの複製回数を完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、著作権法30条2項に定めた補償…

情報リテラシーの話

マイクロソフトのプレスリリースを朝日が誤解して朝刊とWebに乗せちゃって一部方面が大騒ぎになった。詳しいことはmhatta師のジャーナルにきちんとまとめて書かれているのでそちらを参照(手抜き)。 個人的に思うところをいくつか補足。 それはそうと、今回…

最近の/.Jは賞味期限を偽装している

Tumblrにも書いたがこっちにも書いておく。 誰も言わないので、ずっとタレコんでいないにもかかわらず未だに殿堂第4位のワタシが言うが、/.Jのタレコミは最近すごく鮮度が劣化している。ダイエット騒動とか改札機トラブルの話とか、あまりにも遅すぎる。紙の…

管理職気取りが増えている

つまり、見回りみたいな「管理」の仕事を増やしても、何も生み出さないし、誰も消費をしないじゃないですか。ただ、たしかにこうした官僚的な仕事、官僚的なコストを増やしていくと、ノーアイデアでいろいろ回るんです。 そうそう。管理って気楽なんだよね。…

<a href="http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/06/13/100224">株価とドリームズカムトゥルーの意外な関係?</a>

ちょっと前に観た、数学者がちょっと頭おかしくなって政府に頼まれたかのように妄想していろんな文章や数字に相関を見出して暗号解読に熱中して一人で廃墟でごにょごにょ…という映画を思い出した。題名が出てこないけど。 いや、その映画とこのニュースには…

<a href="http://www.asahi.com/sports/update/0508/TKY200705080047.html?ref=rss">井川、マイナー降格</a>

トーリ監督は「(状態が)いい時はいいが、悪い時には、球が大きく外れてしまう」と井川の現状を説明。ボールのリリースポイントや、ワインドアップでの投球の改善を修正点として挙げた。 いや、井川はそういうピッチャーだって。知らずに採ったのかよ!(w

安全は経営努力で達成できるのか?

NHKスペシャル|高速ツアーバス 格安競争の裏で 高速バスって最近すげー安いんですね。東京−大阪4200円とか。まじですか。 高速バス運行の大手企業がバス会社をいくつか買収して下請けにしたり、旅行会社を通じて孫請けのバス会社からバスをチャーターしたり…

Linuxプリインストールのコンシューマ向けDellパソコンキタ

長いタイトルだなおい。 なお、搭載されるハードディスクモデルやスペックの詳細、Linuxディストリビューションの種類などは来週以降に発表される予定だ。 むう。Vineは来るか?(こないって

気持ちは分かる

気持ちは分かる、と思っていたのだが、 母親は昨年12月30日午前5時から午後10時過ぎまで、当時住んでいた同アパートの自室に長男の猛成ちゃんを置き去りにした疑い。母親は猛成ちゃんと2人暮らしで、この日は友人と群馬県川場村へスノーボードをしに…

ロシアの失敗ロケットブースターが爆発

ロケットの最終ブースターが突然、爆発を起こした理由については不明。ただし、考えられる原因としてデブリやマイクロ隕石に衝突した可能性が指摘されている。 とうとう、ケスラーシンドロームが現実のものに…(汁

対応が後手後手

ウィーンで開催中の国連宇宙空間平和利用委員会科学技術小委員会は21日、宇宙空間での人工衛星破壊を禁止する指針を採択した。 デブリが飛び散ってからそんなこと言い出しても遅いわ! と、1週間以上前のニュースを今さら取り上げるワタシ。人のこと言える…

建設的な開発議論とは

Torvaldsは動いた。ただし、Schallerの提案に従ったのではない。挑戦に応じて、今朝、GNOMEを自身が考える形で動くようにするパッチを公開したのだ。そして、メーリングリストで次のように述べた。 パッチを送った。このパッチでコードは実際に「きれい」に…

少子化は悪いことじゃないんじゃないか

別に政府与党に肩入れするわけではないけど。 衆院予算委:野党、1週間ぶり復帰 少子化問題を集中審議 とりあえず脊髄反射で審議拒否しといて、世論が支持しないと判断すると手の平返して審議に戻る、という形で大事な通常国会期間を1週間無駄にする野党に…

slashdotted

昨日書いたビジュアルに騙されるとはという話が、/.Jで取り上げられていた。 スラッシュドット ジャパン | LinuxとWindowsのシステムコールを可視化すると… 昔さんざんタレコんでいた*1メディアにこうやって逆に取り上げられるというのも、なんだか感慨深い…

右手と左手が別のことをしている

という極端な例を、今朝の安部内閣メールマガジンで見かけた。 ●質問「いじめについて松井選手の意見がありましたが、いじめを見て見ぬふり をする人もいじめる人と同罪という意見が巷にはありますが、声を上げる受 け皿をまず作らないと、声を上げたはいい…

ネタになった

以前書いた18 til i die - 打ち合わせ内容を忘れないためにがITmedia Biz.IDでネタにされていた取り上げていただいた。 ITmedia Biz.ID:「議事録ドリブン」な会議のために必要なものは? うーむ、なんかそういう風にサマライズされるとあれだな、なんか客先…

<a href="http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070113i105.htm">不二家ISO、経産省が臨時審査を要請</a>

また、不二家は11日の会見で、「埼玉工場はISO認証を受けており、廃棄物が一定量を超えると、是正報告書を書かなくてはいけないため、(消費期限切れの牛乳を)捨てづらかった面もあったようだ」と釈明した。この点についても、協会は「ISOは、品質…

Winny作者有罪テンプレ

インターネット上においてウィニー等のファイル交換ソフトを利用してやりとりがなされるファイルのうちかなりの部分が著作権の対象となり、ウィニーを含むファイル交換ソフトが著作権を侵害する態様で広く利用されている現状を認容。自己のホームページ上に…

<a href="http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20061002/111000/">【ヒットの“共犯者”に聞く】涼宮ハルヒの場合 I</a>

日経ビジネスオンラインの記事。ライトノベルをヒットさせる、関連商品をヒットさせるための手法としてはかなり興味深い。一生懸命仕込んで、どかーんと当たったら気持ちいいだろうなあ…。 というかまた読みたくなってきてしまいましたよ。一度懲りたはずな…

高校の卒業証明は何を証明するのか

もはや、高等学校の卒業証書は何を証明しているのかすら明瞭ではない。「義務教育」については、学力テスト問題や義務教育費国庫負担問題をはじめとして議論が盛んである。「大学」は、国立大学法人化や少子化問題への対応に精一杯だ。その狭間で揺れる高校…

<a href="http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/high/archive/news/2006/10/20061026ddm001040053000c.html">高校の履修不足問題</a>にしても

議論が学習指導要領ありきのところからしか出発しないのはなぜなのだろうか。まじめに指導要領どおりに教えている学校と不公平なのはその通りだろう。そこは何か埋めていかないといけないと思う。でもそれとは別に、実態に合わせたルール作りというのも必要…

行政はケースに応じた対応を

このニュースに反応して、しかし小学校の話を重点的にしてしまうのだが。 判決はまず「障害がある児童の入園を一律に認めないことは許されない」と指摘。鈴花ちゃんについて、自分で吸引行為が出来ることや医師の診断書を基に「障害の程度や内容に照らし、身…

それで統計

虐待の話題で統計は後回し、と言ったまま放置していたので調べてみた。 厚生労働省:平成16年度社会福祉行政業務報告結果の概況(福祉行政報告例) 平成16年度中に児童相談所が処理した養護相談のうち「虐待相談の処理件数」は33,408件で、前年度に比べ6,8…

<a href="http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/archive/news/2006/10/23/20061023ddm041040164000c.html">体重7キロ、3歳児餓死</a>

児童虐待のニュースが流れると、「なぜ子供を救えなかったのか」という観点で児童相談所の対応のまずさばかりが非難されることが多いわけだが。 子供を守る、というのは、児童虐待の対策としては、対症療法でしかない。根治療法としては、親を守る仕組みを作…

<a href="http://opentechpress.jp/~sado/journal/395">オープンソースマガジンの休刊にあたって</a>

まあ、確かに最近雑誌は買わなくなったなあ。なんというか、雑誌でカバーできる情報量というのはたかが知れている、ということが共通認識として確立しつつあって、商業的に見通しを持って成立するだけの購読者数を確保できないのでしょうね。もちろん、活字…

<a href="http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/28/0037246&from=rss">Linus Torvalds氏がGPLv3策定プロセスに参加しない理由</a>

まあお互い後出しじゃんけんなのだけれど。 Torvalds氏は、自分は委員会という制度を毛嫌いしているため、いずれにせよ参加を拒否したはずだと述べている。「私は、委員会という方式が有益な成果をもたらすことは絶対に無いと思っていますし、ミーティングの…

<a href="http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=141913&lindID=1">JR東日本とドコモとJCBとビットワレット、4つの決済サービスを共通インフラ利用で合意</a>

日経プレスリリース。FACTA onlineの記事に書かれていた懸案事項の一つに答えが示されたわけですね。しかし、 ケータイクレジットの事業性を疑問視する声も多い。日本のクレジットカード市場の規模は30兆円弱で、個人消費の10%に満たない。欧米に比べるとま…

<a href="http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0227202&from=rss">「GPLv3は危険」〜複数のLinuxカーネル開発者が共同声明</a>

かみ合わない議論。前に進もうとするFSFと、そちらへは進みたくないLinuxカーネル開発陣。かみ合うわけがない。 そして声明文が指摘しているおそらく最も重要な点は、GPLv2において「(以降のバージョンのGPLも)その精神において現バージョンと同等のものに…

<a href="http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0231205&from=rss">プロジェクトリーダの罷免が提案されたDebian</a>

ひでえ話や。ここまで形骸化してしまうとつらいなあ。 「この決議が支持を集めていることに衝撃を受けていますし、今回のプロジェクトをめぐる感情に身をまかせて、DPLの罷免についての判断が混乱している人が多いのだろうかと考えてしまいます。自分たちが…